
必ずルーペ(拡大鏡)を使用してPMTCを行う理由
歯の治療にルーペ(拡大鏡)やマイクロスコープを使用するのは、当院では日常の光景です。 歯のクリーニング(PMTC)にも使用します。裸眼でのPMTCはあり得ないと思う理由を記します。 裸眼で見える …
歯の治療にルーペ(拡大鏡)やマイクロスコープを使用するのは、当院では日常の光景です。 歯のクリーニング(PMTC)にも使用します。裸眼でのPMTCはあり得ないと思う理由を記します。 裸眼で見える …
ブリッジは歯を失ってしまったところに、 歯があるよう なダミーの歯があり、そのダミーの歯は前後にあるかぶせ物と連結されて作られています。このブリッジを接着して治療が終了した後は、どのようなケアを受け …
3か月毎の定期PMTC(プロフェッショナルメカニカルティースクリーニング)60分コースを受けていた方が、ご多忙のため、半年ぶりの来院となりました。 歯の着色汚れを気にされていましたが、大きな歯石が …
3月5日 渋谷区三師会合同学術講演会『骨粗しょう症の改善薬が引き起こす、重大な顎骨の炎症』について。講演会に出席いたしました。骨粗しょう症の改善薬が引き起こす、重大な骨の炎症を防ぐためにも、お口のなか …
前回に引き続き、レジンを歯に直接接着する、ダイレクトボンドの考え方、取り組みをお伝えします。 重要なプロセスの一つが歯の表面清掃です。 1.術前のクリーニング(PMTC) 2.当日のエアフローでの …
歯のクリーニングという言葉は、歯を清掃する医療行為の総称です。 施術内容は、病院ごと、施術方法によって大きく異なります。 当院での保険内処置は、歯石除去(スケーリング)です。保険適用外はPMTC(プ …
歯科は外科処置を行うことが多く、その際、痛みを感じなくするため、麻酔を使用することがあります。しかし、麻酔液の成分で、血圧が上がる傾向にあります。 そのため、日頃から血圧の高い方、血圧を下げるお薬 …
2019年11月4日 The 1st SAFE in Tokyo インプラントのトラブルに関わるケースについて、焦点をしぼった講演会に出席致しました。当クリニックにおいては、インプラントの手術は安全を …
歯磨きペーストで最も多い質問は、歯が白くなる商品です。 歯が白くなると言っても、歯を漂白して色を変えるものではなく、気になる歯の着色(ステイン)に着目した、歯磨きペーストについてです。 ご本人の …
エアフローは、専用の器械に微粒子のパウダーを入れて、噴射されるお水とパウダーがジェット水流のようになり、歯の汚れを除去します。 治療の仕上がりと持ちのよさが素晴らしく良くなるメリットがあります。P …