
2019年 東京デンタルショー
2019年11月10日 東京デンタルショー 歯科の機械を一堂に会した見本市に行って来ました。発売前の新製品が展示されていたり、普段触ることの無いものに実際に触れる事が出来ます。メーカーの担当者より …
2019年11月10日 東京デンタルショー 歯科の機械を一堂に会した見本市に行って来ました。発売前の新製品が展示されていたり、普段触ることの無いものに実際に触れる事が出来ます。メーカーの担当者より …
歯のかぶせものを制作する仕事は、歯科技工士が担当します。 仕事の内容は、大きく分けると2つに分かれます。1、保険と保険外(自費)の両方を制作する。2、保険外(自費)のみを制作する。 当院が安心し …
歯のクリーニングという言葉は、歯を清掃する医療行為の総称です。 施術内容は、病院ごと、施術方法によって大きく異なります。 当院での保険内処置は、歯石除去(スケーリング)です。保険適用外はPMTC(プ …
過去に、患者さんから「冠が気に入らないので作り変えたい」とお申し出がありました。お話をお伺いすると、ほとんど仮歯を作らないで冠をセットされたとのこと。かみにくい、舌の置き場所に困るのは、仮歯で最終的 …
歯科は外科処置を行うことが多く、その際、痛みを感じなくするため、麻酔を使用することがあります。しかし、麻酔液の成分で、血圧が上がる傾向にあります。 そのため、日頃から血圧の高い方、血圧を下げるお薬 …
お口をゆすぐための紙コップ、実は、こだわっています。 患者さんが直接手に触れられるものは、紙コップです。使い捨てとはいえ、目でみて、手に取って、やわらかい印象はないのかと探したところ、ありました。 …
先日、患者さんからドイツ製のハミガキ「AJONA(アヨナ)」を頂きました。 日本のハミガキ剤のパッケージと異なり、イラスト、イメージ写真等がなく、ワインカラーの箱に文字がすきまなく表示されています …
2019年11月4日 The 1st SAFE in Tokyo インプラントのトラブルに関わるケースについて、焦点をしぼった講演会に出席致しました。当クリニックにおいては、インプラントの手術は安全を …
2019年11月2~3日 ダイレクトボンドのハンズオンコース(実習セミナー) 最終日です。 ハードな内容で、受講者に要求されるレベルも高いものでした。しかし、得られる内容も多岐に渡って収穫がありました …
2019年11月2日 ダイレクトボンドのハンズオン2日コースに出席しました。講師はダイレクトボンドで著名な、高橋 登 先生です。人気のある先生でなかなか受講出来ないハンズオンセミナーなので気合も入りま …