
審美歯科医院の天井の照明にご注目
当院は審美歯科医院を標榜しています。 審美歯科で要求されることの一つに、素の歯の色とのマッチングです。歯の色のマッチングとは、歯の詰め物:レジンを接着するダイレクトボンディングなどかぶせもの:セラミッ …
当院は審美歯科医院を標榜しています。 審美歯科で要求されることの一つに、素の歯の色とのマッチングです。歯の色のマッチングとは、歯の詰め物:レジンを接着するダイレクトボンディングなどかぶせもの:セラミッ …
昨年のブログにも出しましたが、治療しなければならない歯で「奥歯のかぶせものを、はじめて行う」「歯がほとんど残っている」際は、歯を丸ごと削ってフルカバーにするクラウン、冠は作らない方針です。ご自身の歯 …
以前にも同じタイトルでお伝えしましたが、今回も、ご自身の歯をなるべく残すようにして、部分的なセラミックの詰め物で治療しました。 歯のトラブルの状態にもよりますが、ご自身の歯を少しでも多く残せるので …
かぶせものが来院者の歯にぴったりとフィットして、問題なく過ごしていただくためには、歯にセットする前に、大切な工程があります。 私は、かぶせものの内側に、薄くシリコンを張り付けて、ぴったり度のチェッ …
お写真の通り、ご自身の健康な歯がほとんど無く、かぶせもので歯を守る治療を行いました。 歯がほとんど残っていないと、丸ごとカバーするクラウン(冠)と呼ばれる、かぶせもので処置することが多いのですが …
歯のかぶせものを制作する仕事は、歯科技工士が担当します。 仕事の内容は、大きく分けると2つに分かれます。1、保険と保険外(自費)の両方を制作する。2、保険外(自費)のみを制作する。 当院が安心し …
過去に、患者さんから「冠が気に入らないので作り変えたい」とお申し出がありました。お話をお伺いすると、ほとんど仮歯を作らないで冠をセットされたとのこと。かみにくい、舌の置き場所に困るのは、仮歯で最終的 …
かぶせものの型を採るときに、お口の中に入れる「トレー」があります。この「トレー」は既製品(右側)と、個人のお口に合わせて作る「個人トレー」(左側)の2種類です。 カスタマイズして作った「個人トレー …