最小範囲で歯を削るダイレクトベニア・前歯の色、形等の審美改善がテーマ

東京都世田谷区、小田急線の豪徳寺駅から徒歩2分の完全予約制の歯科医院 西原デンタルクリニックです。
当院は、お一人の患者さんに静かで落ち着いた環境の中で、自費治療のダイレクトボンディングやセラミック治療、歯のメンテナンスを、ほぼマイクロスコープやルーペを使用して丁寧に精密に時間をかけて行う歯科医院です。また、自分の歯で美味しく食事が出来るように、2、3か月ごとの定期的なメンテナンスで現状維持に努めています。

今回のケースは、ダイレクトボンディングの治療バリエーションの一つである、ダイレクトベニアで前歯を治療しました。

前歯の治療を主訴として来院されました。レジン充填されていますが変色して、所々虫歯や先天的なエナメル質の形成不全による歯の黒ずみがあります。

術前の診査において、咬み合わせが安定していない、赤線が引いてある様に、上の歯と下の歯のセンターが合っていない、赤丸部の左側の歯が飛び出している等、咬み合せに問題があるため、矯正治療を最初に行うことから治療が始まりました。

矯正治療中の一コマです。矯正装置が装着されていると歯ブラシが難しく、虫歯や歯周病になりやすいです。
当院では定期的なクリーニングを行い、矯正期間中や矯正後のトラブルを防ぎ、出来るだけ良い状態を保ち、次の治療に繋ぎました。

矯正治療が終了して、青線が引いてある様に、上の歯と下の歯のセンターが合い、青丸の左側前歯のかみ合わせも改善されて、歯の位置関係が良くなりました。
これは、後のレジン充填で歯の形をバランスよく作り込みやすくなるため、大変プラスに働きました。

今後の治療方針をご相談、お伺いさせて頂き、患者さんの希望は、歯を多く削る事になるかぶせ物の治療は望んでいませんでした。
その結果、ベニアによる治療に決まりました。
ベニアによる治療は2通りあり、型を採ってセラミックを貼りつけるベニアと、直接レジンを充填するダイレクトベニアがあります。
今回は、前医によって既に広範囲に治療されていることもあり、ダイレクトベニアによる治療法を選択しました。
ちなみに、緑の丸の部分は、予めレジンを盛り、レジンの色調を検討するボタンテクニックを行い、レジン充填の事前準備を行っているところです。

今回、治療する本数が多く、青矢印の部分の部分から初めて、何回かに分けてダイレクトベニアを行います。

更に、青矢印の残り部分も治療を行いました。青丸の部分は、歯の長さ形もレジンを盛り歯の形体を作り込んでいます。

ダイレクトベニアによる治療で前歯も綺麗になりました。
左上の犬歯以降の歯の治療も残っていますが、これから治療していく予定です。
レジン変色やエナメル質形成不全による黒ずみ等の前歯に対するコンプレックス解消要望を、最小範囲でしか歯を削らないダイレクトベニアによる術式で出来ました。
今回は前歯の審美改善がテーマで、矯正治療も含め、年単位での治療でした。
矯正治療はかみ合わせの改善はもちろんのこと、お顔の輪郭がシュッと引き締まったようになり、今風に言えば小顔になられて喜んで頂けました。
本当にお疲れ様でした、次回もまた、メンテナンスでお会いしましょう。

ダイレクトベニアによるレジン充填を行いましたが、数年後に何らかのトラブルが発生しても、大きく歯を削っていないため、再びダイレクトベニアでリカバリー出来る可能性もあります。
出来るだけ歯を削らない治療の最大の利点は、歯の寿命を延ばす可能性です。
人間の歯は替わりが効かなく歯を失うと、その後の治療は時間や費用の面で大変です。
自費治療になりますが、歯科医師も歯科技工士も最善を尽くしています。歯を長持ちさせたい、歯の寿命を伸ばしたい方の参考の一助になれれば幸いです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

桜アクセサリーを身に着けた招きニャン。季節に応じたルックがあります。

お知らせをご覧になられた方へ(当クリニックの自己紹介)
当院は完全予約制で、お一人にしっかりと向き合う治療やケアの歯科医院です。
複数の患者さんを同時平行で治療しません。
1日のご予約数には限りがあり、ご予約ご希望の際は、必ずお電話をお願いします。
初診の方は、約1時間でレントゲン撮影、むし歯、歯周病の検査を行います。
痛みや詰め物が外れた場合は、応急処置は行いますが、本格的な治療は後日、改めて行います。
問診票にご記入をして頂く必要がありますので、ご予約時間の10分前にはご来院願います。
歯の悩み、相談のみご希望で、診察、検査、治療を望まない際は、保険外になりますので、30分11,000円(税込み)です。
治療費のお支払いはカードは使えませんので、現金払いです。
換気を行い、新型コロナウイルス感染拡大防止策に取り組んでいます。
治療するお部屋は個室ですが、現在、お部屋のドアは開放しています。
皆様には治療やケアをはじめる前に、保湿剤入りのアルコールジェルで手指の消毒を行う、もしくはハンドソープで手洗い後、お口の消毒のために、うがいをお願いしています。
スタッフは手洗いを行い、グローブは使い捨て、フェイスシールドやゴーグルを装着しています。 エプロン、紙コップ、カバー類は使い捨てです。

西原デンタルクリニック
住所  :〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1丁目51-17
電話番号:03-3426-7777
休診日 :木曜日、日曜日、祝日
小田急線「豪徳寺」駅、東急世田谷線「山下」駅から徒歩2分で駅近ですが、住宅街ゆえ、目立つ看板はありません。通り過ぎやすく、ご注意願います。分からない時は、すぐにお電話をください。