ダイレクトボンディング かぶせものが外れた状態から その1
東京都世田谷区、小田急線の豪徳寺駅から徒歩2分に位置する完全予約制の歯科医院 西原デンタルクリニックです。
当院は、お一人の患者さんに静かで落ち着いた環境の中で、自費治療のダイレクトボンディングやセラミック治療、歯のメンテナンスを、ほぼマイクロスコープやルーペを使用して丁寧に精密に時間をかけて行っています。自分の歯で美味しく食事が出来るように、基本的な治療をしっかりと行い、その方に適した定期的なメンテナンスで現状維持を心がけています。
今回のブログは、奥歯のダイレクトボンディングの治療手順について、何回に分けて説明します。
定期検診で、メンテナンス(PMTC)を行っていた患者さんです。
金属のかぶせものが、外れて来院されました。
ダイレクトボンディングによる治療を選択されましたので、ラバーダム防湿を行います。ラバーダム防湿は、1864年の米国ニューヨーク州開業医の先生が考案された、歴史ある術式です。以外に古くて驚かれたのではないでしょうか。ラバーダム防湿は近年、取り入れられる歯科医院さんも増えています。当院では、ダイレクトボンディングやテーブルトップクラウン、精密根管治療等の際は、唾液の汚染から歯を守るために、可能な限りラバーダム防湿を行い、治療の成功率を上げるように努めています。
ラバーダムに関連する過去のブログ
歯にレジンを接着しますので、事前にプラークなどの汚れを染め出して、取り除いておきます。
プラークを染め出しに関する過去のブログ
ダイレクトボンディング かぶせものが外れた状態から その2 に続きます。
お知らせをご覧になられた方へ(当クリニックの基本的な流れです)
当院は完全予約制で、お一人にしっかりと向き合う治療やケアの歯科医院です。
複数の患者さんを同時平行で治療する歯科医院ではありません。1日のご予約数には限りがあり、ご予約ご希望の際は、必ずお電話をお願いします。
初診の方は、むし歯、歯周病の検査を行い、問題点を総合的に判断するため、約1時間を必要とします。痛みや詰め物が外れた等の際は、当日応急処置は行いますが、
本格的な治療は後日、改めて行います。 問診票にご記入をして頂く必要がありますので、ご予約時間の10分前にはご来院願います。
歯の悩み、相談のみご希望で、診察、検査、治療を望まない際は、保険外になりますので、30分11,000円(税込み)です。
治療費のお支払いはカードは使えませんので、現金払いです。
換気を行い、新型コロナウイルス感染拡大防止策に取り組んでいます。
治療するお部屋は個室ですが、現在、お部屋のドアは開放しています。
皆様方には治療やケアをはじめる前に、保湿剤入りのアルコールジェルで手指の消毒を行うこと、もしくはハンドソープで手洗い後、お口の消毒のために、うがいをお願いしています。 スタッフは手洗いを行い、グローブは使い捨て、フェイスシールドやゴーグルを装着しています。 エプロン、紙コップ、カバー類は使い捨てです。
西原デンタルクリニック
住所 :〒154-0021 東京都世田谷区豪徳寺1丁目51-17
電話番号:03-3426-7777
休診日 :木曜日、日曜日、祝日
小田急線「豪徳寺」駅、東急世田谷線「山下」駅から徒歩2分で駅近ですが、住宅街ゆえ、目立つ看板はありません。通り過ぎやすく、ご注意願います。分からない時は、すぐにお電話をください。